カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 MY LINK
検索
最新の記事
記事ランキング
画像一覧
タグ
犬(481)
日常(270) 花(91) お散歩(89) カワイイ(51) お出かけ(48) 旅行(37) ハイキング(32) 小ネタ(27) バラ(25) オモシロ犬(23) 保護犬(23) 信州(19) おやつ(17) ドッグラン(15) ちらっとのどか(13) お友わん(11) わんこのおやつ(11) 伊豆(11) 鎌倉(11) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
ライフログ
|
1 わが家の11月のカレンダーは なぜか、わが家の日常風景と重なることが多い。(と言っても2回め) ![]() のどか父とのどかちゃん、よくこんな感じで↑ 見つめあってます ![]() 昨年のカレンダーはこちら カレンダーがまっ白で、なんだか超ヒマしていたみたいだけど それなりに忙しかったのである ![]() 夜のくつろぎタイム 飼い主に甘えてくるのどかちゃん ![]() 嬉しいときの変顔〜 ![]() 茶目っ気たっぷりに、遊びを催促 かわゆーい ![]() ▲
by kokiary3
| 2018-11-30 23:02
| のどか
のどかちゃん、お祝いのケーキが焼けたよー ![]() ![]() わーい、まってましター ![]() 焼きあがる前から鼻先上げて あたりの匂いをクンクン嗅いでいたものね。 砂糖を使っていないので、飼い主にはほのかな匂い のどかはさすが、お鼻が利くわネ。 うわっ ![]() の、のんちゃん、、 今用意してあげるから、もう少しお待ちなさいな ![]() どうかしら、 「ホックリさつまいもとリンゴたっぷり甘酸っぱいケーキ ヨーグルトソースと旬の柿を添えて」 ![]() ママちゃーんっ、なまえがながすぎるのよ まちきれないヨ〜 美味しそうに食べる顔がみたくて まずはケーキのピースをあげてみたけど ![]() おヒゲ作って食べにくそうだったので ![]() やはりいつものように、小さく切ってあげました。 あっという間に平らげて、お皿ぴかぴか ![]() 喜んでくれて、よかったです♪ ▲
by kokiary3
| 2018-11-19 21:28
| のどか
きょうでよっつになりました、 ![]() のどかでしゅ。 わが家にやってきた6ヶ月当時のプロフィール写真と比べると、少しはレディな雰囲気になったかしらね? ![]() ママちゃんたら。とうぜんヨ♪ 子犬のころのちょっとはかなげな様子は影をひそめ イヌながら、今では目の表情に自信や意志を感じるような ![]() でもお散歩中は、まだまだはしゃいでばかりだし おもちゃも大好き、やっぱりおこちゃまだよネ。 ![]() 不満そうな顔まで、とても可愛い(←親バカ ![]() これからも元気に、天真爛漫 ずっとわが家のアイドルでいてね。 お誕生日、おめでとー ![]() ▲
by kokiary3
| 2018-11-18 23:02
| のどか
お腹もそこそこ満たされたところで ![]() さらなる高みを目指し 大菩薩嶺の稜線を歩いていきます。 ![]() 岩がちなところでは、安全のため 前後のトレッカーのみなさんに先を譲り 十分な間隔が確保できたところで ![]() がんばって登るのどか おちりが可愛い ![]() 後ろを振り返るとこんな眺め、 ![]() お弁当を食べているみなさんが、小さーく見えます。 ![]() さらに歩くと、ますます空が近くなり ひと息つけば、遠く眼下に 甲府盆地のすばらしい眺望 ![]() 大菩薩嶺の名にふさわしく 石を積んだケルンまでもが、仏像のよう ![]() 前後は青空だったのに 「賽の河原」はちょうど雲に包まれて、心持ち緊張しつつ ![]() しっかり地に足つけて霧の中を抜け ![]() 最後の難所も、のどかちゃん パパさんに助けてもらいながら無事クリア ![]() ![]() 達成感にあふれています(←たぶん・笑) ![]() 山頂は眺望がないとの事前情報により ここまで到達できればもう満足、雷岩から唐松尾根を下りました。 唐松尾根はとにかく岩がちで歩きにくく 足場を探しつつ下りるので、まるで逆ボルダリングをしているような。 下りの苦手な飼い主、とても余裕がなくて 気づけば復路の写真はほぼありませんでした ![]() のどかはパパさんと、上手に下りていたよね。本当によくがんばりました。 せっかくなので、麓ちかくの紅葉で 楽しかった一日を締めくくろう。 ![]() ![]() 次はどの山、登ろうかな。 ▲
by kokiary3
| 2018-11-17 23:34
| Travel & Leisure
上日川峠からピンク色のルートを辿って雷岩まで 雷岩からは黄緑色、唐松尾根を下ります。 ![]() 赤や黄色の葉っぱ、全部落ちてますけど ![]() 福ちゃん荘を出て ![]() 胞子嚢たちがカワイイ〜! ![]() とか、自身の好みの変化も面白く思ったり ![]() ![]() 小さなせせらぎも透明度がすばらしく とてもきれいだったなぁ。。 のどかはこの日も絶好調で ![]() 時折こうして谷あいをのぞいては ![]() むむむ、、、ケモノのにほひがするー! なんてネ。のどかのおかげか、熊五郎にも鹿ぴょんにも出遭いませんでした。 ゆっくり歩いて、およそ一時間半で大菩薩峠に到着 ![]() 富士山はあいにく見えなかったけれど ![]() 空は青く ![]() 雲まで掴めそうな気分でした ![]() ここでちょうどお昼タイム。 飼い主の背後にいた二人連れの青年は、小型ガスバーナーでどうもリゾットを作っていたようで フツーにおむすびと鶏カラ持参のわが家、、 多分、背中から羨望オーラを発していたと思う・笑 青年たち、そのうち「サバ缶食べる?」と更なるメニューが登場し、思わず 食べる食べる〜♪ と振り向きそうになりました ![]() ![]() ママちゃん。サバカンくらい、もってくれば? そうよねぇ。うちの山ごはんも少しずつ、変化をつけて充実させていこうね。 ランチタイムはふれあいタイムでもあり がんばってるね〜、可愛いねぇ〜、と 男女年齢を問わず、たくさんの方に声をかけていただいたり 撫でてもらったり ![]() とても幸せなのどかでした ![]() 後半戦へつづく。 ▲
by kokiary3
| 2018-11-15 23:09
| Travel & Leisure
撮っておき、の写真 あやうくお蔵入りさせるところだった ![]() シルバーウィークに、アマルフィへ旅したのどか家 ![]() なんちゃって。 ![]() アマルフィじゃないヨ、マナヅルだヨー! ![]() 日帰りで出掛けて、新鮮なお魚を食べてきました。 ![]() のんちゃんは、イワガニ ![]() ![]() 興味津々 すばしっこくて捕まらなくて、良かったわァ。。。 その昔、小田原城攻めの際に豊臣秀吉が 一夜にして築城したと見せかけて、北条軍の度肝を抜いたといわれる一夜城跡も歩いてきました。 ![]() 石垣を見上げて、想像を膨らませると そこここ歩く武将たちの、甲冑触れ合う音が聞こえてきそう。 ![]() ドヤ ![]() ![]() 秀吉気分で見下ろす小田原の町。 ところで、一夜城のお隣には ヨロイヅカファームという、こちらもまるで夢の城 お菓子の国がありまして ![]() 鎧塚シェフの素敵なケーキが、カジュアルにテラスでいただけちゃう。 ピスタチオのロールケーキも、チョコレートのムースも とびきりの美味しさでした! 帰り際、のどかと写真を撮ろうと抱き上げたら 少し離れたところから、シェフご本人がニコニコと、のどかに笑顔を向けてくださっていたので 入っていただいたところ ![]() ![]() なんとも微笑ましいシェフ&のどか ファームの様子↓ ![]() 美味しく楽しいひとときを ![]() ▲
by kokiary3
| 2018-11-08 23:36
| Travel & Leisure
のどかちゃんは、時々とてもおとなっぽい。 ![]() もうすぐ4歳だものねー。 そのわりに、、お散歩中は、他所の飼い主さんに 「まだ小さいんですか〜 ![]() そろそろお友わんとの関係も、落ち着いてくるかしら。 ![]() ふふふ〜 ちょっと知的なのどか (眠いだけ ![]() ▲
by kokiary3
| 2018-11-08 00:04
| のどか
1 |
ファン申請 |
||